 |
FFFTPを使ってみる |
 |
|
|
 |
パソコンでホームページのデータを作成しても、WEBサーバーにアップしなければ、他の人に見てもらえません。FTPソフトを使って、パソコンの中のデータをサーバーに運ぶのですが、その中でオススメなのが
「 FFFTP 」
です。
このソフトは無料で使えて、日本語も
文字化けせずに表示されるので 初心者にも使いやすいと思います。
※ただし、サーバーにアップするファイル名は、半角文字で名前をつけてください。
|
|
 |
ダウンロード |
 |
|
|
 |
Download をクリックして任意の場所に保存します。 |
 |
 |
|
ダウンロードしたファイルを実行してインストールを開始します。
特に問題なくインストールは完了します |
 |
 |
|
 |
FFFTPの設定 |
 |
|
|
|
FFFTPを立ち上げるとこの画面になるので、 新規ホストをクリックして接続先を作ります |
 |
 |
|
@ ホストの設定名に自分で好きな名前をつけます(例、FC2)
A ホストアドレスにサーバーアドレス
B ユーザー名にFTP用のID
C パスワードにFTP用のパスワード
※ホスト初期フォルダはサーバーによって違うので、契約先のサーバーの設定にしてください。
入力が終わったら、OKをクリックしてホストの設定が完了します。 |
 |
 |
|
先ほど作ったサイト名がホスト一覧に表示されます。
接続をクリックするとサーバーに繋がります。 |
 |
  |
|
パソコンからサーバーにデータを転送する時は、転送したいパソコン側のファイルやフォルダを選択して、上向きの矢印をクリック
サーバー側のデータをパソコンに転送する時は、転送したいサーバー側のファイルやフォルダを選択して下向きの矢印をクリック |
 |
 |
|
これでサーバーとのデータのやりとりができるようになりました。 |